「第5回 トラック市」を開催しました。 2022.12.04 文化祭から約2週間後に開催決定した、西猪原での新規の場所でのイベントは駆け足での準備でした。そんな中でも3件の新規出店者が増え10台で盛り上げて頂きました。天気もすこぶる良く。地元のお客さんはもちろん、時々他県のお客さんの立ち寄りもあり、おかげさまで大盛況で終了しました。みんな楽し
清和文化祭に「トラック市」で参加しました。 2022.10.29 昨年、初のトラック市での文化祭参加は3台で、2度目の今回は7台で参加できました。目標だった、清和特産の自然薯の販売も実現し、仲間も品揃えも豊富になってきました。来てくれたお客さんに暖かい言葉をかけて頂き、これからのはげみになりました。まだまだトラック市進化しますよー。次回も皆様のお越しをお
「清和わくわく稲作 2022」僕らの稲がこんなに実りました! 2022.09.11 4月の種まきからはじまった稲作体験も、いよいよ収穫です。参加者・スタッフ約30人で、汗をかきながら作業しました。田植えの時は、あんなに小さかった苗が、こんなに大きく生育し、実ることに、改めて自然の大きな力を感じます。刈った稲を結わえて束にし、小田がけ作業まで行いました。
「清和わくわく稲作 2022」お飾り藁を刈り取りました。 2022.07.24 とても暑い日でしたが、正月のお飾り用の藁の刈り取り作業を行いました。今回は、いつもとは違う田んぼで作業です。お飾り藁は、この時期に収穫して、12月まで保管をしておきます。みなさん、鎌を使って上手に刈り取り作業をしていました。日時202
「清和わくわく稲作 2022」田植え初体験! 2022.05.03 とってもすっきりとした青空の下、にぎやかに田植えです。4月にみなさんでまいた種がしっかりと「苗」になっていました。田植えが初めてという参加者もたくさん。「大きく育ってね」と声をかけながら、丁寧に植えました。最初は、長靴をはいてそ~っと田んぼに入っていましたが、途中から裸足で作業の方も。田ん
「清和わくわく稲作 2022」種まきからスタートです。 2022.04.03 「清和わくわく稲作体験」記念すべき第1シーズンのスタートです。あいにくの雨の中でしたが、8家族23人の参加がありました。一般的な稲作体験は「田植え」からスタートすることが多いようですが、私たちは「種まき」からのスタートです。容器に土を入れ、ヘラで平らにならします。そして、「種まき機