「清和わくわく稲作 2025」草取り 2025.06.07 6月7日、わくわく稲作体験2025では田んぼの草取りを行いました!! 天気は晴れ、風があり気持ちよかったものの熱中症が心配な活動となりました。11組32名が集まり草取りスタート!! 初めは、稲と草の区別が難しかった様子でしたが、区別が付くと黙々と草取りをする様子にビックリし
「清和わくわく稲作 2025」田植え 2025.05.03 わくわく稲作体験 2025の2回目となる田植えを5月 3 日に行いました。雨上がりの田んぼには大量の水!! 参加者の皆さんが集まる前に水抜きを始めていたものの水位が低くならず、開始時間より遅くなっていまいました。今回の参加者は、13 組中 11 組の35 名!! 皆さん、お待たせしてすいませんでし
「清和わくわく稲作 2025」種まき 2025.04.05 今回、4回目となるわくわく稲作体験2025が、4月5日スタートしました!! 定員15組で募集をしたところ惜しくも満員御礼とはなりませんでしたが、13組の申し込みがありました。4月になってから雨が続いていましたが、この日の天気は晴れ!! 青空の
「清和わくわく稲作 2024」お飾り作り 2024.12.22 12月21日(土)、『清和わくわく稲作体験 2024』の最終体験! お飾り作りをおらがわの体育館で行いました。おらがわでの実施は初!! 体育館の冷え込みを心配し、スポットクーラーのタイマー予約を活用しました。ご協力を頂いたおらがわ職員の皆様ありがとうございました。最終体験には、12組21名
[募集] 清和わくわく稲作体験 2025 2024.10.15 みんなで美味しいコシヒカリを作って、食べよう♪ 毎年大好評の「清和わくわく稲作体験」2025年シーズンの受け付けが開始されました。4月から12月までの9ヶ月間をかけて、種まきから収穫、お正月に飾るお飾りづくりまで体験できます。お子さまやお友達と一緒に、種に触れ、土に触れ、稲を刈ることで、『
「清和わくわく稲作 2024」稲刈り 2024.09.07 9月7日(土)、『清和わくわく稲作体験 2024』田んぼでの最終作業!! 稲刈りを行いました。台風により予定していた日程を1週間ずらしての稲刈り、参加できなくなった方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。黄金色に染まった田んぼは、台風によって稲が倒れた他、猪によって荒らされ
「清和わくわく稲作 2024」お正月のお飾り藁の刈り取り 2024.07.27 連日、熱中症警戒アラートが発表される中、『清和わくわく稲作体験 2024』では予定どおり7月27日 お正月のお飾り藁の刈り取りを行いました!! いつもと違う田んぼでの稲刈りに皆さん迷わず集まっていただき稲刈りスタート!! 今回の参加者は11組28名でした。青
「清和わくわく稲作 2024」田んぼの草取りを行いました。 2024.06.22 週間予報から天気を心配していた6月22日、雨上がりの天気は晴れ! 外作業には暑い陽気となりました。3年目となった「清和わくわく稲作体験」では、田んぼの草取りを行いました。当初の予定は6月8日だったものの「草取りをするための草が無い!!」と、予定を変更して実施しました。予定変
「清和わくわく稲作 2024」総勢45名で田植えを行いました。 2024.05.04 清和わくわく稲作体験2024の2回目がゴールデンウィークの最中、5月4日に行われました。今回の田植えには15組が勢揃い! 総勢45名で青空の下で田植えを体験していただきました。気温がどんどん高くなっていくなか田んぼの水が温まってきましたが、土の感触が気持ちいいとか、日の当
「清和わくわく稲作 2024」がスタートしました! 2024.04.06 3年目を迎えた「清和わくわく稲作体験」、今年は定員15グループで募集をしたところ満員御礼!! 15グループが集まりました。4月6日(土)雨予報だったため会場を旧清和公民館に変更、13グループが集まり種蒔きを実施しました。今回、初参加の方々との出会いはもちろんのこと、昨年も参