「早春の清和を楽しむ~親子で春の野草をつんでたべよう!」を開催しました。 2025.03.13 イベントチーム 2025年3月8日(土)第3回「早春の清和を楽しむ〜親子で春の野草を食べよう〜」を開催し、5組総勢16名の方が参加してくれました。地元の元理科教師、鶴岡先生から野草のレクチャーを受けた後、実際に野草採取に出発!曇り空で北風が少し強く吹く中でしたが、参加者は夢
2024年度「第2回まちあるき」を実施しました! 2025.03.09 清和の魅力発信マップ 2025年3月9日(日)、2024年度第2回目となるまちあるきを実施しました。今回のまちあるきでは、清和の名物となっている「清和トラック市」に伺いました。トラック市とは、軽トラックの荷台に商品を並べて販売するイベントで、地域で育った野菜やお米、パンや雑貨など、様々なものが販
地域の魅力発信マップ『わわわ』完成お披露目会を開催しました! 2025.03.09 清和の魅力発信マップ 2025年3月9日(日)、地域の魅力発信マップ作成事業のアドバイザー小嶋直さん・松村美乃里さん、これまで取材してきた方々をお招きし『わわわ』完成お披露目会を行いました。 2023年から約2年間、「地域の魅力発信マップ」「ビジョンマップ」の作成を進めてきました。どのようなマッ
せいわフリーマーケット 3月9日開催報告 2025.03.09 イベントチーム 2025年3月9日、清和トラック市と一緒に、せいわフリーマーケットを行いました。前夜雪が散らつくなど、天気が心配されましたが、青空のもと、たくさんのお客さんが来てくれました。昨年から実施のフリマも開催回数とともに少しずつ出店者さんも増えて、今回は9店舗が参加! おらがわでの開催に向けてこれからもが
[募集] 早春の清和を楽しむ~親子で春の野草をつんでたべよう! 2025.01.17 イベントチーム いろいろな植物が芽吹く春。顔を出す野草には食べることが出来るものもあります。郷の野草を観察しながら「早春」の香りや味を堪能しましょう。清和地域複合施設「おらがわ」周辺の田んぼで野草を摘んで、調理室で調理&試食! 植物に詳しい“地元のセンセイ”がご案内します。
[募集] せいわフリーマーケット 2025.01.16 イベントチーム 清和地区内外の交流と地域の賑わいづくりを目指す「せいわフリーマーケット」、君津で大人気の清和トラック市と同時開催。会場は君津ICから鴨川に向かう幹線道路沿い、地域の人や観光の途中で立ち寄る人達で賑わう、君津で大人気のイベントです。出店料はわずか1,000円、物販だけでなくワークショップ等にもご利用
宿原の三島神社で竹あかり点灯イベントが開催されました。 2024.12.31 ものづくりチーム 地域の想いが集結した108本の光2024年を締めくくり、新しい年を迎える特別な4日間、君津市宿原の三島神社で、幻想的な『竹あかりに願いをこめて』イベントが開催されました。神社の境内は108本の竹あかりで優しく照らされました。一つ一つの竹あかりには、新しい年への願いや希望が込められており、静
SCP祭りにスタッフとして協力しました。 2024.12.22 こどもベースチーム 12月某日、子どもの居場所づくりに取り組む「SCP創り隊」主催の「SCP祭」が開催され、コミュニティ清和のこどもベースチームはスタッフ派遣で協力しました。まずは、「君津の朝めし」を体験。羽釜を使ってご飯を炊き、竹割りや、きな粉作りも体験! 子供達は、自分で炊いたご飯を大盛り、おかわりして食べていま
「清和わくわく稲作 2024」お飾り作り 2024.12.22 農林業チーム 12月21日(土)、『清和わくわく稲作体験 2024』の最終体験! お飾り作りをおらがわの体育館で行いました。おらがわでの実施は初!! 体育館の冷え込みを心配し、スポットクーラーのタイマー予約を活用しました。ご協力を頂いたおらがわ職員の皆様ありがとうございました。最終体験には、12組21名
令和6年 年末年始 宿原の三島神社で竹あかり点灯イベントを行います。 2024.12.17 ものづくりチーム コミュニティ清和が今年度続けてきた竹あかりワークショップがフィナーレを迎えます。会場は君津市宿原の「三島神社」。ワークショップ参加者が制作した竹あかりたちを年末の三島神社で展示・点灯いたします。制作者の願いが込められた竹あかりが、新年を迎える三島神社をやさしく照らします。私たちコミュニティ