おらがわ工芸室のCNCルーターで木工作品を作ろう

デジタル工作機器
ワークショップ

◎家の表札を作りたい。子どものおもちゃを作りたい。
◎コースターやまな板など。天然木の特徴を活かしたもの。
◎時計とか、からくり人形とか作りたい。
~あなたならなにを作りますか?

ワークショップ参加申込

WORKSHOPみんなと協働でものづくり

STEP1:Previewデジタル工作機器基礎講座

座学でデジタル工作機器の概要を学んだ後、講師によるCNCルーター削り出し風景をご覧いただき、どのようなものが作れるかのイメージをつかんでいただきます。受講者による機器操作はありません。本ワークショップで使用するCAMソフト「VCarve Pro」の使用方法についてもご説明します。ソフトのインストール等ありますので、普段お使いのパソコンをご持参ください。

使用機種:Avalontech社 ArtCNC Large
日時:2024年10月5日(土)14:00~16:00
場所:清和地域拠点複合施設「おらがわ」工芸室
住所:千葉県君津市西粟倉36番地

STEP2:Home Work3Dデータデザイン制作

ワークショップ受講者の皆さまに、初心者でも使いやすいCAM(3次元データ作成)ソフト「VCarve Pro」を無償利用できるライセンスをお貸しします。このソフトを使って自分がイメージするデータを作成してみましょう。

使用ソフト:Vectric社 VCarve PRO Makerspace Edition(3D CAM)/Inkscape(作画 - adobe illustrator互換ソフト)
使用期間:2025年3月末まで
※ソフトを使用するパソコンやインターネット回線はワークショップ参加者各自でご用意ください。

COMMUNITY受講者限定Facebookコミュニティ

本ワークショップ受講者のFacebookコミュニティにご招待いたします。ソフトの操作など分からないことを教えあったり、アイディアや意見を交換したり、みんなと協働でものづくりする環境をご提供します。

オンラインフォローアップ:
2024年10月15日(火) 19:30~21:00
2024年10月22日(火) 19:30~21:00
2024年10月29日(火) 19:30~21:00

STEP3:CreationCNC加工(卒業制作)

ご自身が制作したCAMデータをおらがわ工芸室に持ちより、CNCルータで削り出してみましょう。CNCルーター出力データへの変換方法や機械の使い方、注意事項などをご説明します。

本ワークショップ卒業後は、ご自身でCNCルーターを操作し、自由にクリエイティブ作業をお楽しみください(CNCルータの利用にあたっては清和公民館の利用規約を遵守願います)。

使用機種:Avalontech社 ArtCNC Large
日時:2024年11月2日(土)14:00~16:00
場所:清和地域拠点複合施設「おらがわ」工芸室
住所:千葉県君津市西粟倉36番地

受講スキル
◎パソコンを所有し、自宅でネット接続ができること
◎ソフトのインストール、Wi-Fi設定などが自分でできること
◎Facebookアカウントを所有し、Webミーティングに参加できること

必要なパソコンスペック
CPU:マルチコアCPU(i3以上)
対応OS:Windows Vista, 7, 8, 10, 11
メモリ容量:4GB以上
解像度:1024×768以上



OVERVIEW本ワークショップの目的

君津市では地域資源の活用や地域課題解決へのデジタル技術の活用と、地域の特色を生かしたものづくりやフリーランス型のビジネス創業・商品づくりを促進しています。2024年1月に旧秋元小学校を複合整備しリニューアルオープンした清和地域拠点複合施設「おらがわ」工芸室にコンピューター制御で自在に木工加工できるデジタル工作機器(CNCルーター)が導入されました。CNCとは、コンピューター数値制御(Computer Numerical Control)の略で、回転している工具(ドリル)をコンピューターの指令によって動かし、自動で木材の切断や彫刻する機械です。

大量生産・大量消費によるものづくりは工場の大型工作機によるものでした。技術の進歩により工場で使われていた機械が小型・安価になり、個人が気軽にものづくりに参入できる環境ができつつあります。「おらがわ」に導入されたCNCルーターはその機械のひとつ。これまでものづくりに携わっていなかった個人でも自由で高度なものづくりに参入することが可能になります。

清和にはたくさんの森林資源があります。本ワークショップは、清和の森林資源を利用した清和ならではの木工作品を、ここ「おらがわ」から発信することで、地域に新しいイノベーションや経済、新しい働き方を生み出していこうという試みの第1歩になります。既に木工製作に携わっている方はもちろん、アート作品・看板・木工玩具等の新たな商品づくりに取り組もうとするアマチュア(フリーランスクリエイター)のご参加も大歓迎です。

主催:君津市
千葉県君津市久保2丁目13番1号
https://city.kimitsu.lg.jp/

運営:コミュニティ清和
千葉県君津市西粟倉36番地 おらがわ3階
https://seiwa-town.com/

清和地域拠点複合施設「おらがわ」
https://city.kimitsu.lg.jp/site/seiwa/