清和丸ごと体験「親子でホタルを見る会 2025」を開催しました。 2025.06.07 イベントチーム 2025年6月7日、「親子でホタルを見る会」を開催しました。今年で4回目となるこの企画に今回は過去最高、10組41人が参加してくれました。中にはリピーターの方も。清和に通ってくれる方ができるのは、非常にありがたいことです。清和の理科博士、鶴岡先生から、ホタルの生態について教えてもらった後、
「清和わくわく稲作 2025」草取り 2025.06.07 農林業チーム 6月7日、わくわく稲作体験2025では田んぼの草取りを行いました!! 天気は晴れ、風があり気持ちよかったものの熱中症が心配な活動となりました。11組32名が集まり草取りスタート!! 初めは、稲と草の区別が難しかった様子でしたが、区別が付くと黙々と草取りをする様子にビックリし
『コミュニティ清和まつり 2025』が開催されました。 2025.05.30 コミュニティ清和 2025年5月17日(土)、清和地域拠点複合施設おらがわで「コミュニティ清和まつり」を開催しました。あいにくのお天気でしたが、足元の悪いなかでもたくさんの方にご来場いただき、賑わいをみせていました。第4回となった今回のイベント、出店者数は過去最多となりました。体
[募集] 君津の竹あかりワークショップ(毎月第3土曜日) 2025.05.23 ものづくりチーム 昨年度好評だった竹あかりワークショップ、2025年度も開催します。小糸川の川べり整備で伐採した竹を加工して、自分の手で竹あかりを作ってみましょう。道具や材料はすべて用意されており、小学生以上のお子さまでも簡単に作れます。滑り止めになる手ぶくろのみお持ちください。ご自分で制作した竹あかり1本(LED
「清和わくわく稲作 2025」田植え 2025.05.03 農林業チーム わくわく稲作体験 2025の2回目となる田植えを5月 3 日に行いました。雨上がりの田んぼには大量の水!! 参加者の皆さんが集まる前に水抜きを始めていたものの水位が低くならず、開始時間より遅くなっていまいました。今回の参加者は、13 組中 11 組の35 名!! 皆さん、お待たせしてすいませんでし
『コミュニティ清和まつり 2025』を開催します。 2025.04.24 コミュニティ清和 2025年5月17日(土)、清和地域拠点複合施設おらがわで『コミュニティ清和まつり 2025』を開催します。グラウンドでは、トラック市やフリーマーケットが行われ、新鮮野菜や雑貨など魅力いっぱいの商品が並びます。施設内では、かつて小学校のロッカーだった場所にハンドメイド作品が並び、実際にご購
[募集] 清和丸ごと体験「親子でホタルを見る会 2025」 2025.04.14 イベントチーム 清和でホタルの生体を学習しよう。清和丸ごと体験「親子でホタルを見る会」今年も開催します。清和地域拠点複合施設「おらがわ」でホタルの生態を学習した後、西粟倉を徒歩で散策しながら「ホタルの鑑賞」を行います。きれいな水じゃないと生きられないと言われているホタル、清和ならではの風景を親子で体験しま
「清和わくわく稲作 2025」種まき 2025.04.05 農林業チーム 今回、4回目となるわくわく稲作体験2025が、4月5日スタートしました!! 定員15組で募集をしたところ惜しくも満員御礼とはなりませんでしたが、13組の申し込みがありました。4月になってから雨が続いていましたが、この日の天気は晴れ!! 青空の
「おらがわ×カインズ・スプリングフェスティバル」が開催されました。 2025.03.23 コミュニティ清和 2025年3月23日(日)、おらがわにて「おらがわ×カインズ・スプリングフェスティバル」が開催されました。このイベントは、2024年夏、君津市中央図書館がカインズと実施したこども向けDIYワークショップがきっかけでした。おらがわでは地域資源を活用したものづくりを推進しているため、地域に開かれたワー
「早春の清和を楽しむ~親子で春の野草をつんでたべよう!」を開催しました。 2025.03.13 イベントチーム 2025年3月8日(土)第3回「早春の清和を楽しむ〜親子で春の野草を食べよう〜」を開催し、5組総勢16名の方が参加してくれました。地元の元理科教師、鶴岡先生から野草のレクチャーを受けた後、実際に野草採取に出発!曇り空で北風が少し強く吹く中でしたが、参加者は夢