2025年3月23日(日)、おらがわにて「おらがわ×カインズ・スプリングフェスティバル」が開催されました。このイベントは、2024年夏、君津市中央図書館がカインズと実施したこども向けDIYワークショップがきっかけでした。おらがわでは地域資源を活用したものづくりを推進しているため、地域に開かれたワークショップを今後も展開していきたい意向があるカインズさんとのコラボが実現しました。

カインズからは竹プランターワークショップが、コミュニティ清和からは、ペットボトル飲料の販売、農林業チームによるお米・地元生産者さんによる委託販売、スノードームワークショップ、竹あかりワークショップ、てづくりロッカーショップなどが実施されました。

竹プランターワークショップ@カインズ

お米・地元生産者さんによる委託販売
スノードームのワークショップには、多くのお子さんにご参加いただきました。動物やキャラクターなど、好きなミニチュアが付いた容器を選び、思い思いのラメやビーズを入れ、水と液体ノリで満たしてフタを閉めて…完成! 世界に同じものは2つとない、個性豊かな自分だけのスノードームができあがりました。

スノードームワークショップ
完成したスノードームを振ると、スノードームの中のラメやビーズが光を受けてキラキラ。それを見つめるみんなの目もキラキラ。大変喜んでくれていました。見守る親御さん達からも、「こんなに綺麗にできると思わなかった。私もやってみたい」など、嬉しい声をいただきました。
また、ロッカーを活用した「てづくりロッカーショップ」では、かつて小学校のロッカーとして使われていた場所に、ハンドメイド作品がぎゅっと詰まった素敵な空間となりました。

てづくりロッカーショップ
さらに、昨年から鹿野山の空き家を活用したコミュニティスペース「清和ウェルカムハウス」で開催している竹あかりワークショップ。お正月の三島神社での展示イベントも好評で、徐々に知名度がアップし、午前の部・午後の部ともにほぼ満席になるほどでした。前日に小糸川で切り出してきた竹を朝からバーナーであぶって下準備したので、お待たせすることなくスムーズに進行できました。

竹あかりワークショップ
参加者の方からは、「もっと作ってみたいんだけど、どうしたらいいの?」という嬉しい質問もいただきました。今年度も鹿野山の清和ウェルカムハウスで竹あかりのワークショップを開催予定です。日程はまだ未定ですが、ホームページやSNSで告知するので、ぜひチェックしてくださいね!

当日は天気も良くて、おらがわはたくさんの人で賑わいました。みんなが楽しそうで、おらがわもいきいきしてたのが、すごく良かったです。
カインズ 木更津金田店
https://map.cainz.com/detail/807/
清和地域拠点複合施設「おらがわ」
https://www.city.kimitsu.lg.jp/site/seiwa/