「清和わくわく稲作 2024」お飾り作り

12月21日(土)、『清和わくわく稲作体験 2024』の最終体験! お飾り作りをおらがわの体育館で行いました。おらがわでの実施は初!! 体育館の冷え込みを心配し、スポットクーラーのタイマー予約を活用しました。ご協力を頂いたおらがわ職員の皆様ありがとうございました。

最終体験には、12組21名の皆様が集まりました。7月に刈り取った稲を乾燥していただき各々が持参!! ご自宅での乾燥は上手くできましたか???

お飾りのサンプルを用いての説明を聞いた後、各グループで藁を湿らせて作業スタート!! 20本の藁の束を3つ作り1つにまとめ、20本束をねじりながら縄目を作ります。ねじる方向と、組んでいく方向は逆…。きれいに縄目になっていく様子にビックリ!!

どのグループもきれいにねじねじ作業をすることができました(ねじねじ言いながら作業をお手伝いしたものの方向がわからず大混乱・・・お手伝いにならず失礼しました)。

お飾り作りの後は、みんなで作ったお米を味わっていただきました。豚汁付きでの試食会? 楽しんでいただけましたでしょうか? ご飯が美味しいと、何度もラップでおにぎりを作っている子ども達の姿が微笑ましかったです。沢山食べて大きくなってね!!

今回で、わくわく稲作体験2024は終了です。4月から始まった稲作体験、お疲れ様でした。来年のわくわく稲作体験2025は、4回目の開催となり募集が始まっています。来年も皆様と稲作体験ができることを楽しみにしています。良かったらまた参加してくださいね!!

[募集] 清和わくわく稲作体験 2025
https://seiwa-town.com/2024/10/15/20241015/

関連記事

TOP