第2期「実感の循環学校」:第5回 鳥獣害駆除事業について学ぶ、2期生の事業計画進捗共有 2024.11.17 実感の循環学校 小春日和の穏やかな日差しが心地よい季節となりました。清和の山々も紅葉に彩られて美しさを増していますね。今回は「第2期実感の循環学校」第5回イベントの様子をお送りします。清和の暮らしとシゴトづくり実践事業「実感の循環学校」https://seiwa-town.com/kurashitoshi
『第52回 清和地区文化祭』に、企画・出展参加しました! 2024.11.10 コミュニティ清和 2024年11月9日、10日と2日間にわたり、清和地域拠点複合施設おらがわにて『第52回 清和地区文化祭』が開催されました。9日は、さんちょこ節や合唱などの芸能発表、ふるさとかるた大会の地区予選が行われ、多くの学生で賑わいました。10日は、君津の朝めし(羽釜
デジタル工作機器ワークショップ(全5回)を実施しました。 2024.11.02 ものづくりチーム おらがわ1階の工芸室にコンピューター制御で自動で自在に木材加工できるデジタル工作機器(CNCルーター)が導入されているのを知っていますか? 君津市はこのデジタル工作機器を活用して清和の森林資源を利用した清和ならではの木工作品を、ここ「おらがわ」から発信することで、地域に新しいイノベーションや経済、